多治見ききょう法律事務所所長弁護士木下貴子(岐阜県弁護士会)が送るやさしい(優しく、易しい)養育費解説。養育費算定表では分からない養育費の計算方法について、弁護士木下貴子(弁護士歴22年)がHPの「養育費算定表に用いる自営業者の年収の計算方法」の記事から順番に動画で解説しています▼
https://tajimi-law.com/rikon/santeihyo/jieigyo.html
養育費一般に関する動画解説はこちらから▼
離婚調停で養育費を増やしたいときの具体的な「話し方無料アドバイスブック」はこちらから▼
https://tajimi-law.com/rikon/chotei/yoikuhi-fuyashitai.html
離婚調停で離婚したくない人のための無料アドバイスブック
「離婚したくない人のための9つの言動チェック」はこちら▼
https://tajimi-law.com/rikon/chotei/muryo-boshu-gendo-check.html
「養育費算定表では分からない養育費の計算方法」シリーズ第1回は、自営業者の年収の計算方法について、自営業者の場合、養育費算定表にあてはめる際の年収は確定申告書のどこを見たらいいのか、どのように計算したらいいのか、加算すべき項目は何なのか、など、相手方が自営業者の場合にわかりづらい算定表へのあてはめ方、養育費の相場の算出方法を知っておくことで、養育費の請求をする際に迷わず、相場が分かり、失敗せずに対応できるよう解説しています。
養育費の請求をされた場合には、養育費の相場を知ることで、結果の予測をし、適切な対応をすることで、思わぬ結果にならないようお伝えしています。
「養育費算定表では分からない養育費の計算方法」
「養育費算定表へのあてはめ方が分からない時どうしたらいい?」
「養育費の金額、相場はそもそもどのように決まる?」
「養育費算定表にあてはめる際の自営業者の年収の計算方法は?」
「自営業者の年収額は,確定申告書のどこを見たら分かる?」
「自営業者の年収の算出方法について、裁判所の説明は?」
「自営業者の年収を計算する際、確定申告書右上の「課税される所得金額」に加算するものは?」
「自営業者の年収を計算する際、所得金額に加算する項目3類型」
「自営業者の年収を計算する際、加算すべき項目はどこを見れば良い?」
「自営業者の年収に加算すべき現実に支出されていない所得控除とは?」
「自営業者の年収に加算すべき算定表で収入に応じた標準額が既に考慮されている所得控除とは?」
「自営業者の年収に加算すべき養育費・婚姻費用の支払いに優先しない支出項目といえる所得控除とは?」
など、相手が自営業者である場合、養育費算定表にあてはめる際の年収の計算方法、具体的な計算の仕方、加算すべき項目、など、相手が自営業者の場合に分かりづらい年収の計算方法とこれを基にした養育費の算定方法、具体的計算手続き、注意点を知ることで、安心して進めることが出来るように解説しています。
養育費の請求をされた場合には、どれくらいの養育費金額となるのか、計算方法を知ることで、効率的に、迷わず一歩ずつ安心して準備してもらえたらと思います〜


Comments