離婚後の大事な手続l離婚時に子どもがいる人は必須知識

グローバルニュース



今回は、離婚後の手続について説明します。

協議離婚が成立し、役所に離婚届を出しますよね。ただ、離婚届を役所に提出したとしても、奥さんの新戸籍は編製されるのですが、子どもの戸籍は元夫の戸籍に残ったままです。自動的には親権を取得した母親(奥さん)に移ることはありません。

それは、調停離婚でも、審判離婚でも、裁判離婚でも同じです。

子どもを、親権を取得した母親(奥さん)の戸籍に移すためには、別途手続が必要になります。

そこで、今回は、そのための手続(「子の氏の変更許可申立て」)について解説します。

普段聞きなれない申立ての名称ですが、とても重要な申立てです。

離婚届を役所に提出する際に、子どもがいる場合には、必ずこの動画を見てください。

▼子の氏の変更許可申立て(雛形・記載例)▼
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_07/index.html

▼管轄裁判所を調べる場合▼
https://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/kankatu/index.html

▼参考になるおススメ関連動画▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネルの概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のチャンネルでは、①ビジネスに役立つ情報・ツール、②法律の解説、をわかりやすい動画で発信しています。

改善点などあれば、お気軽にコメントくださいm(__)m

▼チャンネル登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCODN3HbrT4OLJU1t8T1Kdmg?view_as=subscriber

Comments

Copied title and URL